2Dローグライク風RPG『とにかくダンジョン』

⇒ゲームはこちら
2Dローグライク風RPG
◆2Dローグライク"風"とは?
2Dローグライクではよくある「空腹度」「武器の耐久度」「脱出時のレベル初期化」といった要素は無くし、遊びやすさを重視しました。
◆操作について
画面上のオブジェクトやボタンを押して操作します。
元々スマホでの操作を意識して制作しているので、スクロールなどはスワイプで行います。
ウィンドウ類は枠外をタップすると閉じます。
詳しくはゲーム内の「チュートリアル」または「ヘルプ」を見てください。
◆目的について
ゲームクリアというものはありません。
レベルを上げ、強い装備を手に入れ、より最深部を目指しましょう。
また、使用可能なアバター(キャラのグラフィック)が100種類ほどあるので集めてみてください。
◆ランキングについて
タイトル画面から「最大到達難易度」「最大与ダメージ」のランキングを表示できます。
ダンジョン脱出時にサーバーに情報が送信されます。
※「最大到達難易度」はダンジョンによって開始値が異なり、階層が深くなるほど上がっていきます。
◆セーブデータについて
ログインしていれば異なるブラウザでも同じセーブデータで遊べます。外出時はスマホ、家ではPC……ということも "一応" 可能です(※「スマホでの操作について」を参照)。
◆スマホでの操作について
スマホのブラウザで遊ぼうとすると「Unity WebGL はモバイルでの動作をサポートしていない」という旨のメッセージが表示されます。OKボタンを押すと続行できます。
ただし、スマホでのプレイはPCに比べて動作が若干不安定なときがあります。その点はご了承ください。
◆その他
Unityで制作しています。ゲームプログラミング自体初めてだったので、粗い部分は大目に見てもらえると嬉しいです。
2Dローグライクではよくある「空腹度」「武器の耐久度」「脱出時のレベル初期化」といった要素は無くし、遊びやすさを重視しました。
◆操作について
画面上のオブジェクトやボタンを押して操作します。
元々スマホでの操作を意識して制作しているので、スクロールなどはスワイプで行います。
ウィンドウ類は枠外をタップすると閉じます。
詳しくはゲーム内の「チュートリアル」または「ヘルプ」を見てください。
◆目的について
ゲームクリアというものはありません。
レベルを上げ、強い装備を手に入れ、より最深部を目指しましょう。
また、使用可能なアバター(キャラのグラフィック)が100種類ほどあるので集めてみてください。
◆ランキングについて
タイトル画面から「最大到達難易度」「最大与ダメージ」のランキングを表示できます。
ダンジョン脱出時にサーバーに情報が送信されます。
※「最大到達難易度」はダンジョンによって開始値が異なり、階層が深くなるほど上がっていきます。
◆セーブデータについて
ログインしていれば異なるブラウザでも同じセーブデータで遊べます。外出時はスマホ、家ではPC……ということも "一応" 可能です(※「スマホでの操作について」を参照)。
◆スマホでの操作について
スマホのブラウザで遊ぼうとすると「Unity WebGL はモバイルでの動作をサポートしていない」という旨のメッセージが表示されます。OKボタンを押すと続行できます。
ただし、スマホでのプレイはPCに比べて動作が若干不安定なときがあります。その点はご了承ください。
◆その他
Unityで制作しています。ゲームプログラミング自体初めてだったので、粗い部分は大目に見てもらえると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
シンプルなタワーディフェンス『ビッグガンズTD』
-
プレイヤー協力で探索RPG『ティルナノーツ』
-
横スクロール2Dアクション『Nuwpy’s Adventure』
-
何度でも遊べる数独ゲーム『毎日ナンプレ』
-
タワーディフェンスゲーム『Red Wizard』
-
テーブルサッカー対戦ゲーム『Foosball』
-
グミキャンディさめがめパズル『Back to Candyland: Episode 2』
-
UNOカード対戦ゲーム『フォーカラー』
-
SFメカ×美少女のシミュレーションRPG『武装脚機ヴァンレッグ2』
-
パズドラ風マッチ3パズルRPG『バトルモンスターズ』
-
腐ったドーナッツ排除ゲーム『バッド・ドーナッツ』
-
制限時間マインスイーパー『Minesweeper』
-
トーテムを箱に入れる誘導パズル『Idol Zzz』
-
Five Nights at Freddy's風な夜間警備ホラーゲーム『クラウンナイト』
-
不思議な生き物がいる世界のRPG『ギョミネクエスト』
-